現役保育士厳選*保育士のスキルアップにおすすめの資格9選(民間資格)

[記事内には広告が含まれています]

保育士としてもっとスキルアップしたいけど、何かおすすめの資格はないかな、と探しているあなた。

毎日の保育お疲れ様です。

ここでは、スキルアップに繋がるおすすめの民間資格を紹介しています。

mozせんせい
mozせんせい

簡単に取得できるものから、少し時間を要するものまで、保育にまつわる資格がたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ資格10選

 

①食育栄養アドバイザー

食育栄養アドバイザーは、一般社団法人日本技能開発協会(JSADA)が運営・認定する民間資格で、食育や栄養に関する専門知識を身に付けた証明となる民間資格です。

 

食育栄養アドバイザー資格講座では、食育基本法に基づいて食事から得られる身体面への影響や、栄養素について詳しく学ぶことができます。

 

食品に関する仕事の人はもちろん、保育士さんで取得される方も多くおり、子どもの栄養学を身に着け、偏食へのアドバイスに役立たせることが出来ます。

資格取得に関する詳細

受講資格特になし
取得方法【食育栄養アドバイザー講座】を受講
受講料通常60,000円(税込66,000円)→今ならWEB限定申し込みで\19,800円/のキャンぺーン中!! 
受講期間120分×16回 / 32時間
受講場所オンライン
資格難易度★☆☆☆☆
公式HP最新のオンライン講座だから自分のペースで無理なく学べる【食育栄養アドバイザー講座】

mozせんせい
mozせんせい

オンラインで学べるので、忙しいママさん保育士には特におすすめです!

仕事や生活に役立つ「食育」と「栄養学」の基礎が学べる【食育栄養アドバイザー講座】

詳しい内容は公式サイトへ

 

②子ども心理カウンセラー・チャイルド心理カウンセラー

mozせんせい
mozせんせい

Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔さんが、取得したことで人気急上昇中の資格です!

 

子どもの心を深く理解し、発達段階に応じたサポートができるようになる、子ども心理カウンセラーとチャイルド心理カウンセラーという民間資格

子ども心理カウンセラー資格

 

子供心理カウンセラーとは、子どもの発達段階、家族・社会との関係など、子どもの人格や性格の形成に関する事柄を理解し、適切なアドバイスやカウンセリングを行うための知識を有している方を認定する資格です。

日本インストラクター技術協会(JIA)主催の民間資格です。

 

資格を取得することで、子どもの成長段階に合わせた向き合い方正しい声かけの方法を保育の現場で取り入れることが出来るようになります。

受講資格特になし
取得方法基本コースで学習して各種資格協会で、試験
在宅受験
受講料10,000円(消費税込み)
受講期間6か月程度(最短2ヶ月)
受講場所オンライン
資格難易度★★☆☆☆
認定団体日本インストラクター技術協会
公式HP子供心理資格を簡単に取得できる人気の通信講座【SARAスクール】

子ども心理カウンセラー資格は市販のテキスト等を利用し独学でも取得可能です。

 

しかし公式テキストがなく、過去問など受験に関する情報が非公開のため、効率的に取得するのであれば認定講座の受講がおすすめです。

 

チャイルド心理カウンセラー資格

日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)主催の民間資格です。

 

チャイルド心理資格のチャイルド心理カウンセラー資格とは、胎児期から乳児、幼児、学童、思春期までの子どもの心理や発達を十分に理解し、また、悩みや問題に対してカウンセリングをおこなう技能、知識を有していることを証明する資格です。

チャイルド心理学とは、子どもの心理や行動を研究し、理解する学問分野です。幼児期から青年期に至るまでの発達、言語習得、社会的関係、学習能力などに焦点を当てています。

異なる年齢や環境での子どもたちの特性やニーズを理解し、適切な支援や介入方法を学ぶことが出来、保育の現場で役に立つ資格です。

受講資格特になし
取得方法基本コースで学習して各種資格協会で、試験
在宅受験(年2回の内どちらかで受験)
受講料10,000円(消費税込み)
受講期間6ヶ月(最短2ヶ月)
受講場所オンライン
資格難易度 ★★☆☆☆
認定団体日本メディカル心理セラピー協会
参考HP子供心理資格を簡単に取得できる人気の通信講座【SARAスクール】

しかし先ほど紹介した「子ども心理カウンセラー」同様、公式テキストがなく、過去問など受験に関する情報が非公開のため、効率的に取得するのであれば認定講座の受講がおすすめです。

 

2つの資格を同時に取得する場合

別々に受講も可能ですが、試験を免除でき、同時に2つの資格が取得できる【SARAスクール】での取得が一般的。

受講資格特になし
取得方法プラチナコースを受講し課題を提出(受験なし)
受講料基本講座 59,800円
スペシャル講座 79,800円(試験免除講座)
受講期間6ヶ月(最短2ヶ月)
受講場所オンライン
資格難易度★☆☆☆☆
公式HP子供心理資格を簡単に取得できる人気の通信講座【SARAスクール】

「SARAスクールのプラチナコース」または「諒設計アーキテクトラーニングのスペシャル講座」というところに登録し、受験を目指す方法が取得への近道です。卒業課題の提出により試験免除で2種類のチャイルド心理資格を確実に取得可能です。

mozせんせい
mozせんせい

子どもの心理を学べば、自分の子どもとの接し方がわかるだけでなく、子育てで悩むママやパパのサポートもできるようになるので、学ぶことに損はないと思います。

 

 

 

③チャイルドコーチングマイスター

チャイルドコーチングマイスターとは、世界的に注目を集めているコーチングの技術を使い、子供との信頼関係を築き、将来子供自身が自己を律するスキルまで培っていけるように導いていくということを目的とした資格です。

子供の個性を尊重し未来を育めるプロとして、今注目が集まっています!

チャイルドコーチングマイスターの資格を取得している人は、保育園や幼稚園などで働いている人が多く、子供の心理を理解したり 承認・傾聴の力がつくと人気の高い資格になってきています。

mozせんせい
mozせんせい

近年「子どもの主体性を大切にした保育」が求められている保育現場。

子どもが主体となっていけるよう、子どもの一人一人の姿や声に耳を傾けられる保育士が求められていますよね。

そんなときに役立つ資格なので、勉強する価値あり!

サブスクで資格を取得

この資格のいいところは、「サブスク」で受講できるところ。

空いた時間にSNSを見る感覚で、テキストを読み勉強することがでできます。

受講資格特になし
取得方法全8章 47レッスンをWeb教材にて受講
フルカラーのオンラインテキストにて勉強
受講料サブスク初月980円~2ヶ月目以降3,980円 (一括は36,300円)
受講期間約1ヶ月(受講開始から期限なし)
受講場所オンライン(スマホOK)
資格難易度★☆☆☆☆
認定団体日本能力教育促進協会(JAFA)
公式HP【チャイルドコーチングマイスター】はサブスクのformie(フォーミー)で取得

 

mozせんせい
mozせんせい

サブスクなので、とても気軽に「チャイルドコーチンぐマイスター」の資格を手に入れることが出来、周りに内緒で保育士としてのスキルアップをすることもできますよ。

 

 

④子ども発達障がい支援アドバイザー

子ども発達障がい支援アドバイザーとは、子どもの発達に関する理解を深め、成長に合わせて適切なサポートを実践できるようになる民間資格です。

子どもの困った行動の根本となる原因を理解し、適切なフォローができるようになることを目標としています。

子どもの特性をよく理解し、その子に合った声のかけ方を考える力が付く資格です。

ユーキャンで資格取得

子ども発達障がい支援アドバイザーを受験するためにはユーキャンでの受講が必要になります。

受講資格特になし
取得方法ユーキャンで申し込み
テキスト・DVD・添削課題
受講後、マークシート方式で試験(郵送)
受講料月々2,950円×10回
 (税込み・送料当社負担)
受講期間受講開始から6ヶ月以内
受講場所自宅
認定団体一般社団法人 発達凸凹アカデミー 
公式HP子ども発達障がい支援アドバイザー資格取得講座|通信教育講座なら生涯学習のユーキャン (u-can.co.jp)

ユーキャンのカリキュラムを全て修了したら、子ども発達障がい支援アドバイザーの資格試験を受けられるようになります。

 

受験は自宅から可能で、受講期間内であればいつでも受けられるところも魅力的です。

↓↓ 詳細を知りたい方は無料資料請求から ↓↓

子ども発達障がい支援アドバイザー資格取得講座|通信教育講座なら生涯学習のユーキャン (u-can.co.jp)

 

⑤保育カウンセラー

保育カウンセラーは「全国私立保育園連盟」が認定する民間資格です。

 

保育カウンセラーは、子どもだけでなく、職場や保護者との信頼関係を築くうえで役立つ資格です。

 

  1. 保育者としての感性を磨く。
  2. カウンセリングの基礎的理論と技法を習得し、日常の保育における子ども・保護者、および保育者どうしの関わる力を育てる。
  3. 子どもや保護者を取り巻く社会状況を理解し、一人ひとりに寄り添った対応ができるようにする。
  4. カウンセリングマインドを身につけた保育の専門家として、子育て・家庭の良き援助者になる力を身に付ける。
  5. 保育者自身が自己探求をし、一人の人間としての自己変革をめざす。

このような目的があります。

mozせんせい
mozせんせい

保育の経験や知識を持った保育士が「カウンセリングマインド」や「心理学の知識」も併せ持っていれば、子育て家族のよき理解者となり、活躍できるのではないでしょうか。

資格取得に関する詳細

受講資格保育園や社会福祉、教育現場での職員経験年数3年以上
取得方法保育カウンセラー養成講座ステップⅢ
終了後、認定レポートを2課題提出(テーマⅠ、 テーマⅡ)
※毎年課題図書あり
認定期間は5年間(更新可)
受講料(1)登録・再登録手数料…10,000 円
(2)更新手数料…3,000 円
受講期間約15日程度(5日間連続宿泊あり)
受講場所東京・長野・滋賀・福岡・兵庫などの会場で養成講座を受講
取得難易度★★★★☆(難しい)
認定団体公益社団法人全国私立保育連盟
公式HP各部紹介 | 保育カウンセリング企画部 | 保育カウンセラー資格認定制度 | 公益社団法人 全国私立保育連盟 あおむし通信 (zenshihoren.or.jp)

 

地方への宿泊研修があり、そういった面で、取得の難易度は高めになります。

家庭などがなく、フットワークが軽い先生にはおすすめです。

⑥絵本専門士

絵本専門士は「独立行政法人 国立青少年教育振興機構」が運営している民間資格です。

 

絵本専門士の資格内容は、「絵本に関する高度な知識、技能及び感性を備えた絵本の専門家」。取得後は以下のような活動に生かすことができます。

  • 読み聞かせやおはなし会
  • ワークショップなど実際に本を使って行う取組み
  • 絵本に関する知識をもって行う指導・助言
  • 絵本に関する自らのネットワークを活かした人的・物的ネットワーク

 

日々の保育の中で、どんな絵本を読んであげたらいいのかな?と迷うことありますよね。

 

そんな時に、子どもの発達に合わせて、どんな絵本を読んであげるといいのかがよく分かっているということは、保育現場での強みになります。

 

資格取得は地方の場合難しい

受講資格子どもや絵本に関する資格を有する者(司書・保育士・幼稚園教諭・小学校教諭
絵本に関わる活動に3年以上の実務経験を有する者
絵本に関わる活動に携わり、原則として3年以上の経験を有する者
絵本学や児童文学、美術について研究実績を有する者
取得方法養成講座「絵本専門士養成講座」を受講
受講後、絵本専門士として必要な資質・能力を満たしていると評価されること
受講料80,000円
受講期間30コマの授業(1コマあたり90~120分)と修了課題
受講場所国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)
資格難易度★★★★★(難しい)
公式HP絵本専門士 | 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 (niye.go.jp)

とても魅力的な資格なので、興味を持つ人も多いのですが、この資格は関東圏に住んでいないと講座に通うことが難しのが難点。

更に、受講後も資質や能力があるかどうかの評価で合否が決まります。

mozせんせい
mozせんせい

全国でもまだ数えられる程度しか有資格者がいないため、資格が取得できればかなり活動の幅が広がると思います。

 

⑦児童発達支援士


児童発達支援士とは、一般社団法人人間力認定協会が認定する民間資格です。

発達障がい児(学習障害・自閉症・ADHD含む)にどのような働きかけをすれば子どもの能力を高め、社会で活躍できる人材に育てることが出来るのかを体系的に学ぶことが出来ます。

オンライン受験で気軽に受験

受講資格特になし
取得方法テキストと動画にて受講
受講完了ご、オンラインで受験
受講料受講料は37,400円+4,070円(受験料)
受講期間15時間~30時間程度(約8か月以内)
受講場所オンライン
認定団体

一般社団法人人間力認定協会

資格難易度★★☆☆☆
公式HP児童発達支援士 公式サイト|発達障害・発達支援の人気資格 (ninkyou.jp)

 

mozせんせい
mozせんせい

私はこの「児童発達支援士」の資格を持っていますが、発達支援の必要な子とのかかわり方の勉強になり、今も保育現場で活かされていると実感しています。

受験に関する情報や、どんな内容なのは具体的に掲載してあるので、参考にしてください。

【有資格者が語る】児童発達支援士は独学で取得可?資格の評判は?合格率は?

⑧保育 あそび発達サポーター

保育園、幼稚園の現場で、発達の多様性に応じたあそび・おもちゃを専門的視点から提供するとともに、楽しく遊び続けることができるような環境整備、関わり方、展開の仕方などを工夫できるインクルーシブなあそびサポート力を身に着けることが出来る民間資格です。

修了者には「保育 あそび発達サポーター認定証」が授与されます。

 

mozせんせい
mozせんせい

保育の現場では、遊びの引き出しは多ければ多いほど、子どもたちからの人気もアップ!発達に応じた遊びなどの勉強でスキルアップができますよ。

 

自分のペースで学習可

  

受講資格保育士・幼稚園教諭・多様性のあるこどもの発達をあそびでサポートしていきたい方
取得方法13本の講義動画視聴とレポート作成後、1回のオンラインスクーリングに参加
全課程を修了された方に「保育 あそび発達サポーター認定証」を発行
受講料14,300円(税込)/学習ノート・講義動画資料・おもちゃ(スターコマ)含む
受講期間20×13本の講義動画視聴(期限は1年間)
レポート作成 
1回のオンラインスクーリングに参加
受講場所オンライン
認定団体芸術と遊び創造
資格難易度★☆☆☆☆
公式HPリーフレット_保育あそび発達サポーター養成講座_1019 (artplaylab.jp)

資格取得後は

  • 「保育 あそび発達コーディネーター(中級)」
  • 「保育 あそび発達ディレクター(上級)」

の受講も可能です。

⑨日本チャイルドマインディング&エデュケア協会認定ベビーシッター資格

日本チャイルドマインディング&エデュケア協会が認定するベビーシッターの民間資格です。

共働き世帯の増加や社会環境の変化等により「ベビーシッター」のニーズは年々高まっています。保育園ではなく、ベビーシッターとして働くという働き方もできるようになり、保育士としてのスキルアップを図ることもできます。

mozせんせい
mozせんせい

働き方を変えたいと思う保育士さんがこの資格を取得し、独立してベビーシッターをしているという方もたくさんいるんですよ。

遊びの提案や、環境構成、子どもから見る目線などの勉強もできるので、保育現場でも十分に生かせるスキルを学ぶことが出来ます。

課題提出のみで取得可

受講資格誰でも可
資格名日本チャイルドマインディング&エデュケア協会認定ベビーシッター
取得方法テキスト学習→最終課題提出→講座修了(試験なし)
受講料47,300円(税込)
資格申請料2,000円
受講期間平均3ヶ月
受講場所オンライン
資格難易度★☆☆☆☆
認定団体日本チャイルドマインディング&エデュケア協会
公式HPヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーでは、学習アプリ「assist」というシステムを利用して、受講生の学習スケジューリングから、進捗の管理、課題提出やテストなどのアナウンスをはじめ、資格試験のご案内などを一元管理し、受講生の継続・修了に向けて伴走してくれるスタイルで資格取をめざしていきます。

mozせんせい
mozせんせい

オンラインだと、途中でやらなくなってしまいそう・・という心配のある方は、システムが充実している「ヒューマンアカデミー」での資格取得をおすすめします♪

受講終了後は「日本チャイルドマインディング&エデュケア協会」の会員になることができ、保育分野のセミナーなどの会員サービスを受けることができるため、さらなるスキルアップにも繋がります

 

 

スキルアップのメリット

保育士の資格を持っていれば、もちろん十分かもしれませんが、スキルアップのために民間の資格もかなり人気が出てきています。

そのメリットは大きく分けて2つ。

保育の質の向上

まず、1つ目のメリットは、「保育の質が向上する」こと。

 

「保育士」の知識に加え、専門的な知識を学ぶことで、より質の高い保育ができるようになります。

 

質の高い保育は、子どもたちの発達にとってプラスとなり、子どもたちの可能性をどんどんと伸ばしてあげられるようになります。

また、保護者への関わり方などもプラスの影響を与え、結果として、園全体の雰囲気が良い方へと向かいます。

 

転職しやすくなる

資格保持者や専門的スキルを持つ保育士は、履歴書に記載することもできるので、転職の際も有利になります。

また、資格の種類によっては、保育士として園で働くという選択肢だけでなく、起業や独立という働き方にもつながり、結果として収入アップも見込めるようになります。

mozせんせい
mozせんせい

保育士は薄給と言われがちで、離職率が高い一方、やりがいを感じスキルアップを目指す保育士さんが多いんです。

いろいろな資格がありますが、民間資格は取得難易度が低いものも多いので、スキルアップを目指し一緒に頑張りましょう!

mozせんせい
mozせんせい

ちなみにmozせんせいは「ベビーシッター」資格を検討中です!

 

おすすめの資格9選 まとめ

最後におすすめした資格9選をまとめておきますね。

保育士の資格だけでも十分かと思いますが、新しいジャンルの勉強をすることで、自分自身のスキルアップができる!と思うとワクワクしますよね。

「民間の資格なんて意味がない」という意見もあるようですが、学びの機会が増えることはとってもいいことだと感じています!

一緒に保育士としてスキルアップしていきましょう!

発達支援の資格をもっと知りたい

 発達支援系の資格について、もっと詳しく知りたい場合は関連記事も多数書いておりますので、是非参考にしてみてください。

【経験者が語る】保育士が発達支援の資格を取る必要はある?発達支援系資格の一覧あり 児童発達支援士は民間資格で意味がない?怪しい?実際の口コミは?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です