※本記事にはプロモーションが含まれています
ここでは、無理なく保育士ができる副業をいくつかご紹介していきます。
副業の経験を生かして、他のサイトでは紹介していないような、マニアックな副業もいくつか紹介しているので、自分の得意分野に合わせた副業を検討する際に活用してもらえれば・・・と思います。
目次
在宅(デスクワーク系)
保育士に限らず、副業を始めようと考えている人が一番始めやすい「オンライン・デスクワーク系」の副業です。
副業種類 | 概要 | 始めやすさ | 難易度 | 収入目安 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
①ランサーズ | 記事執筆やブログライターの仕事 | 月1~10万円程度(案件と時間次第) | 公式サイト | ||
②クラウドワークスで データ入力 | データ入力やアンケート回答 | 月1~5万円程度 | 公式サイト | ||
③ブログ運営 (アフィリエイト) | 広告収入を得るブログ運営 (A.8net) | 月0~10万円以上(SEOや人気次第) | 公式サイト | ||
④動画編集 | YouTuberや企業向けの動画編集 | 月3~10万円以上 | |||
⑤イラスト販売 (LINEスタンプ) | LINEスタンプを制作し販売 | 月1~3万円 | |||
⑥SNS運用代行 | 企業や個人のSNSアカウントを運用 | 月3~10万円 | |||
⑦メルマガ発行 | 保育士向けの専門情報を提供 | 月1~5万円 | |||
⑧翻訳業務 (Gengoなど) | 英語や他の外国語を翻訳 | 月2~8万円程度 | |||
⑨イラスト販売 (SUZURIなど) | オリジナルイラストを商品化して販売 | 月1~5万円程度 |
①ランサーズでのライティング
- 概要:記事執筆やブログライターの仕事。
- 稼げる金額:月1~10万円程度(案件と時間次第)。
ランサーズでのライティングのお仕事は、さまざまなテーマの記事やブログを書くことが中心です。例えば、商品の紹介や体験談、情報をまとめた記事など、依頼内容はとても多様です。文章を書くのが好きな方や、特定の分野に詳しい方なら、その知識を活かしてお仕事ができますよ。
ランサーズでライティングを始めるのはとっても簡単!
ランサーズのサイトに無料登録し、これまでの経験や得意なジャンルをアピールします。そのあと、「興味がある」という案件を見つけたら、応募するだけ。応募するときは、自己PRやサンプル記事を添えると依頼者の目に留まりやすくなります。最初は簡単な記事から始めて、少しずつ実績を積んでいけばOKです!
初めてでも、少しずつ経験を積むことでステップアップしやすいので、安心して始めることができます。1案件1000円など、仕事内容によって収入も変わってきますが、仕事をすれば必ず報酬がもらえるので、安定して稼ぐことができる副業です。
②クラウドワークスでデータ入力
- 概要:データ入力やアンケート回答の仕事。
- 稼げる金額:月1~5万円程度。
「クラウドワークステック」でのデータ入力のお仕事は、パソコンを使って、指定された情報をExcelや専用のシステムにデータを入力するシンプルなお仕事です。たとえば、商品のデータやアンケート結果を入力したり、リストを整理したりする作業。
特別なスキルがなくても、正確さと丁寧さがあれば始められます。
始め方もとても簡単!クラウドワークステックのサイトに無料登録して、「仕事を探す」ページで「データ入力」と検索すると、初心者向けの案件がたくさん見つかります。応募する際は、自己PRや誠実な対応を心がけると依頼者からの信頼を得やすくなります。まずは小さな案件から挑戦して、少しずつ実績を積んでいきましょう!
家事や育児の合間にコツコツできるので、在宅でお仕事を探している方にぴったりです。まずは気軽にトライしてみてくださいね!
③ブログ運営(アフィリエイト)
- 概要:広告収入を得るブログ運営。
- 稼げる金額:月0~10万円以上(SEOや人気次第)。
ブログ運営でのアフィリエイトは、自分のブログで商品やサービスを紹介し、そのリンクを経由して購入や登録がされると報酬がもらえる仕組みです。まずは興味のあるテーマでブログを立ち上げ、読者にとって役立つ情報を発信していきましょう。
商品レビューや体験談を書くことで、読者の信頼を得られますよ。アフィリエイトリンクは、AmazonやA8.netなどのアフィリエイトプラットフォームから取得できます。地道に続けることで収益が増えていくので、楽しみながら続けることが大切です!
ブログ運営でアフィリエイトを始めるのは、ステップを踏めば誰でもできるので始めるハードルは低め。
まずは、興味や得意な分野をテーマにブログを立ち上げましょう。WordPressや無料ブログサービスを使うのが一般的です。次に、A8.netやAmazonアソシエイトなどのアフィリエイトサイトに登録して、紹介したい商品やサービスのリンクを取得します。ブログの記事を書く際は、読者に役立つ情報や体験談を織り交ぜて、自然にアフィリエイトリンクを設置しましょう。収入を得られるようになるためには、時間とコツが必要ですが、コツコツ続けていけば、読者が増えて収益も上がってく可能性もあります。ただし、収入が0というリスクもあるので要注意!!
【A8.netに登録しよう!】
◇ 広告主数・アフィリエイトサービス数日本最大級☆
◇ 登録はもちろん無料、審査なしのアフィリエイトサービス☆
◇ 使いやすいサイトNO.1
⇒アフィリエイトならA8.net

④動画編集
- 概要:YouTuberや企業向けの動画編集。
- 稼げる金額:月3~10万円以上。
動画編集のお仕事は、撮影された映像を編集ソフトを使って整理し、効果音や音楽、テロップを加えて、より魅力的な動画に仕上げる作業です。
YouTubeの動画やSNS用の短いクリップ、企業のプロモーションビデオなど、さまざまな依頼があります。専門的なスキルが必要ですが、初心者でも基本的な編集から始められます。編集ソフトには、Adobe Premiere ProやDaVinci Resolve、iMovieなどがあります。慣れてくるとクリエイティブな表現ができるようになり、報酬も上がっていきますよ!
動画編集を始めるのは、いくつかのステップを踏めば誰でも挑戦できるジャンルです。
無料のDaVinci ResolveやiMovie、より本格的に取り組むならAdobe Premiere Proなどの編集ソフトをダウンロードします。YouTubeなどでチュートリアルを見ながら基本の使い方を調べることも可能です。
クラウドソーシングサイト(例えばランサーズやクラウドワークス)で動画編集の仕事を探し応募するだけ。依頼内容は多岐にわたり、初心者向け案件もたくさんあります。
最初は小さな案件からスタートし、実績を積んでいけば、少しずつ収入を増やすことができますよ!
⑤イラスト販売(LINEスタンプ)
- 概要:LINEスタンプを制作し販売
- 稼げる金額:月1~3万円
LINEスタンプのイラスト販売は、自分がデザインしたスタンプをLINEのスタンプショップで販売し、購入されたら収益が得られる仕組みです。
イラストが得意な方や、キャラクターを作るのが好きな方にぴったりのお仕事です。
LINE Creators Marketに登録し、スタンプを作成して申請するだけ。
スタンプは基本的に8個以上から作ることができ、人気が出ると多くの人に使ってもらえるようになります。手軽に始められて、イラストを仕事にしたい方におすすめの方法ですよ!
⑥SNS運用代行
- 概要:企業や個人のSNSアカウントを運用。
- 稼げる金額:月3~10万円。
SNS運用代行は、企業や個人の代わりにSNSアカウントの管理・運用を行うお仕事です。
主にInstagram、Twitter、Facebook、TikTokなどで、投稿内容の企画や作成、コメントの返信、フォロワー増加のための施策を実施します。
ターゲットに合ったコンテンツを発信し、ブランドの認知度や集客力を高めるサポートが主な業務です。マーケティング知識やSNSトレンドへの敏感さが求められますが、経験を積むことで収入が増えやすい分野です。
インスタグラムなどで、「SNS運用代行」と調べてみると、仕事の取り組み方などの講座等も知る事ができますよ。
⑦メルマガ発行
- 概要:保育士向けの専門情報を提供。
- 稼げる金額:月1~5万円。
メルマガ発行のお仕事は、特定のテーマに基づいた情報やお役立ち情報を定期的に配信することです。
例えば、趣味やライフスタイル、ビジネスに関する内容など、あなたの得意な分野で読者に価値を提供します。保育士という特技を持っている先生方なので、保育に関する専門情報のメルマガもおすすめ。
始め方は少し勉強が必要です。
メルマガ配信サービス(MailChimpやまぐまぐなど)に登録し、メルマガのフォーマットを作成します。記事内容を考えたら、まずは身近な人にメルマガを紹介して読者を増やしていきます。定期的に役立つ情報を提供しながら、読者との信頼関係を築いていくのがポイントです。
魅力的なタイトルや内容を考えることで、あなたからの知識をもっと知りたい!というファンが増え、ファンとの関係を築きながら、アフィリエイトや商品販売を通じて収益を得るチャンスも広がります。
⑧翻訳業務(Gengoなど)
- 概要:英語や他の外国語を翻訳。
- 稼げる金額:月2~8万円程度。
翻訳業務は、文章やコンテンツを異なる言語に翻訳するお仕事です。これは語学が得意な方限定かもしれません。
英語から日本語、日本語から英語など、さまざまな言語の翻訳が求められます。ビジネス文書やウェブサイト、文学作品など、翻訳する内容は多岐にわたりますよ。言葉のニュアンスを大切にしながら、正確かつ自然な表現に仕上げることが求められます。もし言語が得意なら、楽しみながらできる仕事かもしれません。
⑨イラスト販売(SUZURIなど)
- 概要:オリジナルイラストを商品化して販売。
- 稼げる金額:月0~数万円。
「SUZURI」は、オリジナルデザインのアイテム(Tシャツ、マグカップ、スマホケースなど)を簡単に作成し、オンラインで販売できるプラットフォームです。
デザインをアップロードするだけで、商品が自動的に生成され、受注ごとにSUZURIが製造・発送してくれるため、在庫管理や発送の手間がかかりません。
デザインセンスが求められるため、魅力的なデザインを作ることが得意な人向けの副業です。
在庫管理や発送作業が不要で、デザインを一度作れば自動で収益化できます。保育士ならではの可愛いデザインや教育関連のイラストを活用し、ターゲットに合ったグッズを作成できます。
在宅(物販系)
※副業名をクリックすると、詳細文に飛べます。
副業種類 | 概要 | 始めやすさ | 難易度 | 収入目安 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
①メルカリでの 物販 | 自宅にある不要品を売る | 月1~5万円程度 (商品次第) | 公式サイト | ||
②ミンネでの ハンドメイド販売 | 手作りアクセサリーや雑貨などを販売 | 月1~3万円程度 (人気が出ればそれ以上)。 | 公式サイト | ||
③バイマ(BUYMA)で 輸入販売 | 海外の商品を購入代行して販売 | 月1~10万円以上 (扱う商品次第) | 公式サイト | ||
④写真販売 | 自分の撮った写真をストックフォトで販売(Shutterstockなど) | 月0~数万円 |
①メルカリでの物販
- 概要:自宅にある不要品を売る。
- 稼げる金額:月1~5万円程度(商品次第)。
メルカリでのお仕事は、不要になったアイテムをスマホで簡単に売ることができる、フリマアプリを使った販売です。
自宅にある洋服やおもちゃ、家電などを出品し、購入者が決まれば、発送して取引完了!
写真を撮って、商品説明を書き、値段を設定するだけなのでとっても手軽です。
また、時間がない保育士さん向けに、製作のためのクラス人数分のセットや壁面製作、パネルシアターやペープサートなども需要が高い商品です。工作が得意な人は、作った保育グッズを販売する副業がおすすめです!
②ミンネでのハンドメイド販売
- 概要:手作りアクセサリーや雑貨などを販売。
- 稼げる金額:月1~3万円程度(人気が出ればそれ以上)。
ミンネでのハンドメイド販売は、あなたが手作りしたアクセサリーや雑貨、アート作品を簡単に販売できるお仕事です。
自分の作品を写真に撮って、商品説明を入力して出品するだけ!
ハンドメイドが好きな方なら、趣味を活かしながらお小遣い稼ぎができるので、とても楽しいと思います。購入者が決まったら、丁寧に梱包して発送すればOK。
何よりおすすめなのが、自分のペースで作品を作ることができるところ。行事や書類に追われているときはセーブして、大型連休や年末年始などの時間があるときにだけ作ったり・・・という融通が効く副業だと思います。
minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど
かわいい手作りの作品が260万点出品中♪
作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆
まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

③ バイマ(BUYMA)で輸入販売
- 稼げる金額:月1~10万円以上(扱う商品次第)。
- 概要:海外の商品を購入代行して販売。
バイマ(BUYMA)での輸入販売は、海外のブランドやアイテムを仕入れて、日本のバイヤーさんに向けて販売するお仕事です。
例えば、現地でしか手に入らないファッションアイテムや雑貨を見つけて、バイマで出品します。購入希望者が現れたら、商品を手配し発送する流れです。海外のトレンドに敏感な方や、ファッションが好きな方にはピッタリ!自宅でスマホやパソコンを使って手軽に始められます。
バイマ(BUYMA)で輸入販売を始めるのはとてもシンプルです!
まず、バイマの公式サイトでアカウントを作成し、取り扱いたいブランドやアイテムを決めましょう。現地のオンラインショップやセール情報をチェックしながら、購入者が欲しいアイテムをリサーチします。出品したい商品が決まったら、写真と説明を丁寧に作成してバイマに出品。購入者が現れたら商品を手配し、発送するという流れです。自分のペースで進められるので、融通の利く副業だと言えるでしょう。
④写真販売(Shutterstockなど)
- 概要:自分の撮った写真をストックフォトで販売。
- 稼げる金額:月0~数万円。
Shutterstockでの写真販売はあまり聞き馴染みがないジャンルかもしれませんね。
仕事内容としては、世界中のユーザーに自分の写真やイラストを販売するお仕事です。撮影した写真や、デジタルアート、イラストをShutterstockなどにアップロードし、企業やクリエイターが購入して使用します。
特に保育士なら、子ども向けのアイテムや保育の現場の写真など、教育に関するテーマでの写真が売れる可能性があります。
写真1枚の販売で、数十円~数百円のロイヤリティ収入が得られます。多くの写真をアップロードし、複数回ダウンロードされることで、月に1~5万円以上稼ぐことも可能です。
お得系
※副業名をクリックすると、詳細文に飛べます。
①ポイ活(モッピー、ハピタス)
- 概要:ポイントサイトを利用してお得に買い物。
- 稼げる金額:月1~2万円。
副業とは少し違いますが、今はやりのポイ活もおすすめです。
ポイ活とは、ポイントサイトやアプリを利用して、日常の買い物やサービス利用でポイントを貯める活動のこと。
モッピーやハピタス、ECナビなどのサイトを通じて、ショッピングやアンケート、アプリのダウンロードなどを行うと、ポイントが貯まります。このポイントは現金やギフト券、電子マネーに交換可能なので、無理なくお得に貯められるのが魅力です。
モッピーやハピタスは無料で登録できるので、気軽に始めることができます。普段利用しているネットショッピングや、アンケートに答えてポイントを貯める方法を試しても〇。副業というイメージは少ないかもしませんが、コツコツ続けることで、少しずつ貯めたポイントが貴重なお小遣いになりますよ!

②アンケートモニター(マクロミルなど)
- 概要:アンケートに答えて報酬を得る。
- 稼げる金額:月5000円~1万円。
アンケートモニターは、企業や調査機関が行うアンケートに回答してポイントや報酬をもらうお仕事です。
たとえば、マクロミルやECナビなどのサイトに登録し、配信されるアンケートに答えるだけでポイントが貯まります。アンケートは簡単なものから、少し時間がかかるものまでさまざまで、空いた時間に気軽に取り組めるのが魅力です。
始め方は簡単♪ マクロミルやECナビなどのアンケートモニターサイトに無料で登録します。登録が完了すると、メールやサイト上でアンケートが配信されるので、好きな時間にアクセスして回答してみましょう。
初心者でも簡単に取り組める短いアンケートが多いので、最初は気軽に進められます。少しずつアンケートに答えてポイントを貯め、ある程度たまったら、現金やギフト券に交換して楽しむことができます!
ECナビは、日本最大級のポイントサイトです。ネットショッピングやアンケート、 無料会員登録やミニゲームなどで現金や電子マネー、ギフト券などと交換できるポイントが貰えます。
個人的におすすめの副業ジャンル

たくさんの副業を紹介してきましたが、気になる副業は見つりましたか?
最後に、私が個人的おすすめだと思う副業もお伝えしますね。
ライティング系 or ブログ運営

保育士の知識を活かして、ライティングやブログを書くのはおすすめです。保育の経験や子育てに関する知識をシェアすることで、他の保育士さんやお母さんたちに役立つ情報を発信することができます。

保育士さんはおたよりや、書類を書くことが多いので、文章を書くことに対しハードルが低い人が多い傾向にあるんですよ!
なので私自身が副業に選んだライティングやブログというジャンルは一押しの副業です!
ハンドメイド or デザイン

保育現場で身につけた工作や装飾のスキルを活かして、アクセサリー、子ども向けのおもちゃ、スタイやポーチなどの布小物などを作って売るという副業も個人的におすすめです。
手先が器用な保育士さんなら、ハンドメイド作品を作ってネットで販売する副業もぴったりだと思います。現場にいる先生だから分かる「あったらいいな」を実現させ、保育の現場でも使えるアイデアやデザインを販売していけると楽しいですよね。
本業も副業も自分のペースで楽しむ!
副業と一言で言ってもいろいろな選択肢があり迷ってしまいますよね・・・。
でも、どんな副業を選んでもきっと楽しい未来がやってくると思います!
「無理をせず、自分のペースで」を忘れずに、一緒に収入アップを目指して頑張っていきましょう!!
[…] ▶保育士におすすめの副業一覧をチェックする […]
[…] ①ベビーシッター […]