児童発達支援士は民間資格で意味がない?怪しい?実際の口コミは?

[記事内には広告が含まれています]

児童発達支援士の検索をしていると、「怪しい」「意味がない」「気休め」などあまりよくない口コミを目にしますよね。

  • そもそも「児童発達支援士」とはどんな資格なの?
  • どうして意味がないと言われるの?
  • 求人はあるの?

2023年に資格を取得した経験者が本音を一挙公開!!

児童発達支援士とは?

主に発達障害の子どもの支援

児童発達支援士とは発達障害の子どもの支援を目的として作られた資格で、一般社団法人人間力認定協会が認定しています。

発達障がい児(学習障害・自閉症・ADHD含む)にどのような働きかけをすれば子どもの能力を高め、社会で活躍できる人材に育てることが出来るのかを体系的に学び、認定する資格試験です。

具体的には、

  • 脳科学や心理学に基づいたアプローチ方法
  • 社会に通用する礼儀作法の体得
  • 幸福な人生を歩む子どもの育成

を目的とした資格です。

こんな人におすすめの資格

ではこの資格の受講者はどんな人が多いのでしょうか。

HPによると、保育士・ 発達支援関係の仕事・発達障害の子を育てる保護者の方が受講者の半数近くを占めています。

このようなデータから、自分の子どもが発達障害である保護者や、放課後の学童保育などで働いている方におすすめの資格と言えます。対象年齢の記載はありませんが、3歳以上の子どもに当てはまる内容になっています。

関わり方などの応用方法は、小学生以上向きな印象です。

「発達障害に関する専門知識」と「子どものしつけ方・育て方」を学ぶことができ、発達障害に関する専門知識の習得に特化した民間資格が多い中、児童発達支援士の講座では、子どもとの接し方についても学べることが特徴です。

「意味がない」という口コミの真相は?

児童発達支援士の検索をすると、「怪しい」「意味がない」などマイナスなイメージの言葉がたくさん出てきますよね。なぜ意味がないと言われてしまうのでしょうか。

その理由は大きく分けて3つあると考えられます。

➀民間資格

児童発達支援士は、国が認定する国家資格ではなく、一般社団法人人間力認定協会が認定する民間資格です。

民間資格とは、民間という言葉から分かるように、団体や企業が試験を行って認定する資格のことをさしています。

ただ、民間資格だからといって、国家資格に劣るわけではありません。中には世間から広く認知されているものや、大きな社会的信頼を得ているものもあります。

民間資格の難易度はまちまちですが、社会のニーズにあった資格が多く需要も十分にあります。

事実「児童発達支援士」の資格は、2020年に認定を受け、現在では約2万人以上の方が受講しています。

たった数年で受講者数が急増していることから分かるように、どんどん需要が増えていくジャンルの資格だと言えるでしょう。

確かに国家資格と違って、この資格保有者にしか就けない仕事はないので、「意味がない」と感じがちですが、自分自身のスキルアップには十分役に立つので、「意味がない」ということは全くないと思います。

 

②認知度が低い

児童発達支援士という資格は、「一般社団法人 人間力認定協会」というところが認定する資格です。「一般社団法人 人間力認定協会」という団体は、私自身も初めて耳にしました。

2019年会社が設立されたため、まだ立ち上げから日が浅く、認知度が低いために「怪しい」と疑いの目を向けられているようです。

ロボットや人工知能の進歩により、現在の職業の大多数がそれらに取って代わる時代が到来しています。そのような時代に、人に求められる能力とはいかなるものでしょうか。

その答えが、当協会が普及に努めている“非認知能力(人間力)”なのです。

自尊心、協調性、社交性、思いやり、やり抜く力、コミュニケーション力等の“非認知能力”こそが新時代を生き抜くキーワードとなるのです。

協会について | 一般社団法人 人間力認定協会|児童発達支援士資格を認定 (ninkyou.jp)

この人間力認定協会の魅力は‟非認知能力”という部分に着目しているところ。

非認知能力はこれからの子どもたちにぜひとも身につけてほしいスキルだと思っているので、もっと普及していったらいいのに・・・と受講して感じました。

③宗教っぽい

更に調べていくと宗教っぽいというキーワードも・・・。

安心してください。私も受講者で資格保有者の一人ですが、全く宗教関連の話はありません。


児童発達支援士の資格保有者に向けて「SST」という資格を追加で取りませんか?という内容のメールは何通かありましたが、本当にお知らせ程度の告知で、電話がかかってきたり、何通もメールが来たり・・・という嫌な出来事は皆無です!!

なので宗教っぽいという口コミはデマということですね。

 

児童発達支援士が活かせる?求人はある?

履歴書に記載できる

児童発達支援士は民間資格ですが、履歴書に書くことも可能です。認知度が高い資格のため、療育の現場では加点要素になるでしょう。知識を意欲的に習得している点や、積極性を評価されることが多いようです。民間資格のため、求人応募に必須等の条件はほとんどありませんが、積極的にアピールできますよ。

 

取得する意味は十分にある

マイナスなイメージの口コミも多いので、私自身も取得には意味がないのか・・・と少しためらいましたが、実際に受講してみて感じたことは、意味のない勉強は無いということ。

保育の仕事をしているので、グレーと言われる子どもたちが本当に多い!!そんな中で少しでも知識を得て適切な関わり方を学びたいと思っていたので、発達障がい児の脳のメカニズムなどの観点から「発達支援」について学ぶことができとても役に立っています。

また、脳のメカニズムだけでなく、どういった方法で子どもと関わるといいのか、何に気を付けたらいいのか、という具体的な方法も知ることができたので、この知識を自分の子育てや勤務先の子どもたちにも試していけたら・・・と思っています。

一般社団法人 人間力認定協会|児童発達支援士資格を認定 (ninkyou.jp)

資格についての情報や、発達支援についての情報をどんどん発信しています。

現役保育士の方も、そうでない方も、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

【経験者が語る】保育士が発達支援の資格を取る必要はある?発達支援系資格の一覧あり 【有資格者が語る】児童発達支援士は独学で取得可?資格の評判は?合格率は? 現役保育士厳選*保育士のスキルアップにおすすめの資格9選(民間資格) 【保育士目線で解説】発達支援系の資格を取る必要性とメリット・デメリット 【子ども発達障がい支援実務士】とは?資格を取るべき?保育士目線で考える資格の内容と必要性

発達障害について学べるおすすめの本

このブログにたどりついてくださった方は、児童発達支援の資格に興味を持ち、ブログを読んでくださっていると思います。

発達障害に関する知識はぜひとも身に着けていただきたい!という思いも込めて、私が普段愛用している本を紹介させてください。

発達障害の子どもの心と行動がわかる本

この本は、年齢に応じた発達段階を理解することができます。また、発達障害のある子がする不思議な行動の理由も解説されています。

「何でこんな動きをするんだろう?」

という視点からその子の本当の発達の姿に目が行くようになり、

「あ、こんな風に、見えていたのかな。」と気づきを得ることができます。

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ

こちらの本は、、実際に関わるときのヒントになる言葉がたくさん載っています。

mozせんせい
mozせんせい

時間は限られていると思いますが、是非一度は読んでみて下さい!個人的にはどうせなら家に常備しておきたい一冊です!

2 Comments

Picturearticle

My coder is trying to persuade me to move to .net from PHP.

I have always disliked the idea because of the expenses.

But he’s tryiong none the less. I’ve been using WordPress on several websites
for about a year and am worried about switching to another platform.
I have heard good things about blogengine.net. Is there a way I can import all my wordpress
posts into it? Any help would be greatly appreciated!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です